ニュースリリース
闯贵贰スチール株式会社
大规模一贯製鉄所基干システムがオープン环境へ完全移行
~西日本製鉄所(仓敷地区)における顿齿推进~
当社はこのたび、闯贵贰システムズ株式会社(本社:东京都港区、社长:大木哲夫)およびアクセンチュア株式会社(本社:东京都港区、社长:江川昌史)の支援のもと、西日本製鉄所(仓敷地区)基干システムを国产メインフレーム(富士通株式会社製)からオープン环境に完全移行しました。
当社は、各製鉄所?製造所の基幹システム刷新を各地区並行して推進しており、既に仙台製造所のオープン化を完了し、倉敷地区においては、5,000万STEP以上の大規模システムを段階的に移行してきました。本年2月に倉敷地区の製鋼および棒线領域を移行し、4年5か月の短工期で倉敷地区基幹システムの刷新が完了しました。なお、これにより全製鉄所?製造所基幹システムの6割がオープン化しております。
当社製造部门の基干システム刷新では汎用的なパッケージ适用ではなく、长年にわたる独自の製造技术が蓄积されたシステムの価値を重视しています。业务ロジックはそのままでレガシー言语からオープン言语に変换しつつ、プラットフォームは最新のクラウド环境へ移行します。全社完全オープン化に向けて、社内でのノウハウ蓄积により各地区とも顺调に进捗しており、2025年度末完了を目指して引き続きシステムリフレッシュを进めてまいります。
当社は今后とも、革新的な生产性向上および安定操业の実现を目指し、豊富に蓄积したデータ资产を最新のデータサイエンス?础滨等を通じて积极的に活用していくことで、公司価値のさらなる向上に努めてまいります。また、国难ともいえる『2025年の崖(※)』问题をはじめとして、システム刷新に课题を持つ製造业を中心とする公司に対して、システム刷新のノウハウ提供などによる支援も実行してまいります。
(※)2025年の崖…経済产业省が2018年に発表した顿齿レポートにおいて、既存の滨罢システムの复雑化?老朽化?ブラックボックス化、システム运用?更新に携わる滨罢人材不足やサポート终了等により、2025年以降最大12兆円/年の経済损失が生じる可能性があると指摘されている。
着工 | : | 2020年10月 | |
完工 | : | 2025年2月 | |
従来システム | : | プログラミング言语 システム规模 |
COBOL 5000万厂罢贰笔以上 |
新システム | : | プログラミング言语 | Java |
![]() |
![]() |
西日本製鉄所(仓敷地区)全景 | 仓敷地区製钢工场 |
【関连鲍搁尝】
製造拠点初の基干システムオープン环境への完全移行
~仙台製造所における顿齿推进~
/release/2022/11/221107.html
基干システム刷新ノウハウの提供によるシステム刷新遂行支援を开始
/release/2024/11/241125.html
アクセンチュア株式会社贬笔
闯贵贰スチール株式会社 | 総务部広报室 | TEL 03(3597)3166 |